ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

されど物欲の日々

~ 安西先生・・・キャンプがしたいです ~

床の張りかえ

   


床の張替えをしました。


床の張りかえ


ビフォーはこんな感じ。

2階の洋間2部屋はもともと作り付けのクッションが貼ってあったのを無理やりはがしてホームセンターとかで売っているビニールクッションを貼っており、床の張替えを決意。リビング・廊下・キッチンはプロの業者さんにお任せしましたが上は自分でやる事にします。


まずはカインズホームで床材の調達。

床の張りかえ

素材・グレードによって様々ですがまぁこんな価格設定。6畳+クローゼットを2間やるには7束必要ですので56,000円。





床の張りかえ

たまたまアウトレットで売っていたこちら。これなら3万円でお釣りがきます。



床の張りかえ

そして見切り。これは床と壁の間に出来た隙間や境目を隠すと同時に、掃除機などで壁紙を傷めない様にするもの。
安いからと細いの買おうとしたら、それは廻り縁といって、天井と壁紙の間に設置するものとの事。危うく間違えるところでした。
量が多いので地味に経費がかかります。

そのほか、床材専用の接着剤(700円くらい)とフロアー釘というフロア専用の釘を買いました。


さて、さっそく施工です。施工についてはこちらを参考にさせていただきました



DIYショップRESTA

http://www.diy-shop.jp/second/flooring_howto.html



床の張りかえ

クッションフロアを取り除き、床にのこっている細かい釘や針金をペンチで取り除いて作業開始。

基本的には裏に接着剤を付けて端からはめ込んでいくだけなのですが、端をきれいに切ったり床と床をぴったりはめ込むのがなかなか大変




床の張りかえ

一部屋終わったところで1階の施工をするプロの方が作業を始めたので見学。隅をピタリと揃える技術はさすがです。
丸ノコできれいに切断し、エアタッカーでバシュンバシュンと打っていく効率もプロならでは。

また、接着剤は上の写真の様にべったり塗るのではなく、点々と塗る程度で充分との事。
もう一部屋は教えてもらった通り施工したら、接着剤がだいぶ余りました。コストも大事ですね。
見てから始めればよかった。



床の張りかえ

素人丸出しの端っこは・・・


床の張りかえ

これで埋めます。


床の張りかえ

周囲をマスキングして



床の張りかえ

充填



床の張りかえ

色味が若干違いますがまぁ良しとします。


床の張りかえ

で、完成。


材料費は2部屋トータルで5万円くらいでしょうか。最初はプロにクッションフロアで施工してもらう予定でしたが、それより安くワンランク上の床になりました♪

細かい部分はアラがありますがね。

















このブログの人気記事
奥会津キャンプツーリング
奥会津キャンプツーリング

いわきふたばツーリング
いわきふたばツーリング

いわきツーリング
いわきツーリング

富士ソロツーリング(2日目〜3日目)
富士ソロツーリング(2日目〜3日目)

ブーツ物色
ブーツ物色




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
床の張りかえ
    コメント(0)