Coleman(コールマン)イージーロールエアベッド
ファミリーキャンプで使用しているエアベッドです。2010年にナチュラムポチしたものです。
私はバイクでのキャンプツーリングを10年以上やっており、しかもその殆どを銀マット&シェラフで
過ごしていたので、このような大げさなものは必要ありませんでしたが、キャンプ慣れしていない嫁や
3歳4歳の子供達をキャンプ沼に引きずり込むにはコレくらいの気遣いは必要です。
広げるとこんな感じ(クイーンサイズ)。大きな浮き袋みたいなイメージですが、重さ4.4kgと
結構重い。
空気入れは電動で。一番安かったロゴス製品です。
足踏み等の手動で空気入れる気にはなれない大きさですので
このテのエアーベッド購入時にはこちらも必須かと。
空気注入口。大口径で入れやすい。
ブロアーを突き刺してスイッチオン!勢い良くエアーが入っていくのを見るのは気持ちがいいです。
完成すると(必ず)子供達が飛び跳ねます。
使ってみた感想は・・・
●下が砂利だろうが砂だろうが関係なし!いつでも安心の寝心地を確保できる!
●嫁・子供からの不満一切無し!(これが一番大事)
●空気注入口が大きいので設置・撤収が早い!
●表面がザラザラのフェルトみたいな感じで滑り落ちない。
と、まずまずの満足感。特に設置するときの場所決めは楽になりました。
ただ、私はいまひとつ馴染めませんでした。コールマンのエアベッドが悪いわけではなく、
エアベッドそのものが好きになれません。
まず、そのフワフワ感。一人で寝るならともかく、二人以上で寝る場合は相方が寝返りを
打つたびに目を覚ましてしまいます。嫁は全然気にならないとの事で、人それぞれなのでしょうが
私はダメです。
2つ目はキャンプ用品としての安心感が低い点。要は【エアー漏れ】です。マットを当てにして
キャンプに行き、万一エアー漏れが発生したらその日のキャンプは台無しになってしまいます。
ましてや上記の様に子供達がトランポリン代わりに使ったりすればリスク倍増です。銀マットを
用意しておけば良いのですが、それなら最初から厚手の銀マットオンリーにすれば良いと思うのは
私だけでしょうか?
というわけで当家のファミキャンでは、嫁子供はエアベッドに寝て、私はソロキャンプ用のサーマレストで
寝るスタイルを採用しております。
今期はエアー漏れ対策をしなければ・・・

Coleman(コールマン) イージーロールクイーンエアベッド

ロゴス(LOGOS) 36%UP! バッテリーパワーブロー