湯葉を作る

今日は本格的な豆乳を買ってきたので湯葉作りに挑戦です。

ホットプレートに豆乳を投入(笑)。他に何も入れません。

80度を超えたあたりから上に膜が出来始め、それを箸ですくってワサビ醤油でいただきます。
初めてやってみたのですが作りたての湯葉はふっくらフワフワで甘みがあり、すごく美味しかったです!
若干時間がかかりますが、キャンプで広めの鍋やフライパンを使ってじっくりやるのも楽しいかと。
豆乳は沸騰させずに80度~90度くらいでじっくり煮るのがコツです。
ちなみに、これをやるにあたって
【上澄み取り尽くして余った豆乳はどうするの?】
という懸念がありましたが、牛乳と違って全部湯葉に化けましたので私の心配は杞憂に終わりました。
この記事へのコメント
家で湯葉出来るなんて・・・サイコーですね!
湯葉大好きな我が家にとっては凄く嬉しいレポでした~♪♪
湯葉大好きな我が家にとっては凄く嬉しいレポでした~♪♪
整体師キャンパーさん、いつもどうも〜
湯葉って料理屋とかでよく出てくるのですが、いままであんまりこのんで食べなかったんですけど、温かい出来たての湯葉を食べて目から鱗が百枚くらい落ちました。(笑)
元々湯葉好きの方なら間違いなくハマります♪
湯葉って料理屋とかでよく出てくるのですが、いままであんまりこのんで食べなかったんですけど、温かい出来たての湯葉を食べて目から鱗が百枚くらい落ちました。(笑)
元々湯葉好きの方なら間違いなくハマります♪