フライパンでローストビーフ

キャンプで他の方が良く作っているローストビーフを作ってみました。

まず、牛もも肉の塊に粗塩と粗挽き黒こしょう、すりおろしたニンニクとショウガをぬりたくって常温で1時間程放置。
冷蔵庫から出してすぐだと肉の中心部が冷たくて中まで火が通らないそうです。

そして強火のフライパンで一気に焼き色を付けます。しっかり焼き色が付いたら醤油2:みりん1:酒:1の割合で合わせた調味液を入れて肉を転がしながら一煮立ち。その後はフライパンを冷たいところに移して30分くらい肉を休ませてから切ります。
切ったお肉は最初の写真の通り。かなり火が入り過ぎましたが、わさび醤油で食べたらすごく美味しかったです♪
今度はオーブンも使って2キロくらいの塊に挑戦してみたいです。
最近、サーロインや霜降りよりモモ肉やヒレ肉の様な脂身の少ない肉のほうが食べやすくて・・・
(↑加齢によるものです、はい)
この記事へのコメント
うまそー!!
フライパンで出来るんですね。これなら簡単でいいな~。
えっ?もうヒレ肉派ですか?私はまだギンギンの油たっぷりサーロイン派ですよ~!!(笑)
フライパンで出来るんですね。これなら簡単でいいな~。
えっ?もうヒレ肉派ですか?私はまだギンギンの油たっぷりサーロイン派ですよ~!!(笑)
整体師キャンパーさん>
そうそう、500〜600gくらいの大きさであればフライパンでも全然
いけちゃいます♪
元々冷菜のローストビーフですが、あたたかいうちにこれぐらい厚切りにして食べるとすごく美味です!
けど、500gくらいじゃ整体師キャンパーさんのお宅では一人前ですかねぇ・・・(笑)
そうそう、500〜600gくらいの大きさであればフライパンでも全然
いけちゃいます♪
元々冷菜のローストビーフですが、あたたかいうちにこれぐらい厚切りにして食べるとすごく美味です!
けど、500gくらいじゃ整体師キャンパーさんのお宅では一人前ですかねぇ・・・(笑)
だんだん脂身は胃に応えますよね〜
激しく同感( ̄▽ ̄)wヘッヘーン
フライパンでローストビーフ なんてお手軽♫
なのに豪華(•⚗ั౪⚗ั•) オシャレ!
秋あたりに挑戦してみようかなぁ
激しく同感( ̄▽ ̄)wヘッヘーン
フライパンでローストビーフ なんてお手軽♫
なのに豪華(•⚗ั౪⚗ั•) オシャレ!
秋あたりに挑戦してみようかなぁ
tantanさん
肉厚のローストビーフを噛んだ時の肉汁は感動ものでしたね♪たくさん食べられなくなってきましたが・・・
この事実が一番加齢を実感させてくれます。
肉厚のローストビーフを噛んだ時の肉汁は感動ものでしたね♪たくさん食べられなくなってきましたが・・・
この事実が一番加齢を実感させてくれます。